こんにちは!ぷくたくです。
最近は岡山沿岸でベイカが釣れているとのことだったので、ライトタックルに持ち替えてちょんちょんして楽しんでました(笑)
▼ベイカの釣行の様子はこちら!
【岡山】冬のベイカシーズン到来!かなりの数が接岸!?ライトエギングで楽しむベイカ釣り(2023年11月28日) 【岡山】冬のベイカは今がチャンス!ライトエギングで2日連続爆釣!(2023年11月29日)少しの間ヒラメから離れていましたが、またヒラメが恋しくなってきたのでチャレンジ!!
12月に入ったから寒ヒラメ!
今回はいつもお世話になっている釣り仲間の方と一緒に朝活です♪
お互いの予定もあり、7時半頃からのんびり釣行です!
果たして釣果はいかに!?
目次
釣行日:2023年12月2日(土)
場所:倉敷市(サーフ)
天気:晴れ
潮:中潮
ロッド:ダイワ ラブラックスAGS 96M
リール:ダイワ 19セルテート LT4000-CXH
ライン:ヨツアミ Xブレイド スーパージグマンX8 1.5号
7時半頃に釣り場に集合。
選んだポイントは倉敷市のとあるサーフです!
この日は海側から強めの風が吹いていましたが、日が昇っているおかげで寒さは控えめ。
朝はゆっくり起きたので寝不足もなく元気いっぱいですw
最近のヒラメ釣行はDUOのフリッパーに頼りっぱなしだったので今日は気分を変えて違うルアーをチョイス!
ジャクソンの『飛び過ぎダニエル君』です!
水深が浅いので20gを使用していきます!
ダニエル君をぶっ飛ばし、ランガンをしながらこちらからヒラメを見つけにいきます…!
と、意気込んでも相手はヒラメです。
何の反応もなくあっという間に1時間半が経過…。
いつもの釣行日記だけだと飽きるので…
ちょっとここで自慢話のような無駄話のようなちょっと深い話▼
今シーズンは11月からヒラメを狙い始めました。
11月の釣行回数は全部で7回(8日、9日、10日、12日、19日、23日、25日)、釣れたヒラメ(ソゲ含む)は全部で7枚でした。
坊主は8日と25日の2日なので、ヒラメ獲得率は71%という結果でした!
すべて岡山県内のおかっぱりでの釣果です!
こんなに釣れたのは初めてなので自分でも正直びっくりしています(笑)
SNSでも「なぜそんな釣れるんですか?」と聞かれますが、あまりよく分かっていませんw
一番はひたすら投げ続けたからだと思います。
ただ、釣行中に自分なりに意識していることは、
「仮説を立ててそこで釣りをする理由を作ること」です。
まぁ偉そうにwww
釣れた途端に語り始めるのは釣り人あるある(笑)
「潮通しが良いから」「潮がヨレてるから」も1つの理由ですよね~。
他にも…
「ベイトが湾内に入っているからヒラメもいるかも」
「地形が変化しているから」
「サーフのあの部分だけ白波が立ってるから」
こんな感じでそこにルアーを通す理由をつけてみてください。
で、仮説を立てて魚が釣れたら「なぜそこに魚がいたのか」を考える。
次回の釣行でも同じような場所を見つけて釣りをしてみる。
で、もしまた魚が釣れたらそれが「答え」になるんです。
これ、案外自信になりますよ~!
ただルアーをぶん投げて回収して、根性で!人海戦術で!ローラー作戦で!
釣りが好きならこれだけでもいいんでしょうけど、釣れない日が続くとしんどいですよね…(笑)
まぁ、正解は魚にしかわかりません。
仮説なんて言いつつ、参考にならないことの方が多いです。
結局、あきらめずに投げたもん勝ちです。(笑)
結局最後は根性www
ヒラメはたくさん釣れる魚ではないので、何かしら考えながらルアーを通すのは重要ということです。
この日の私の仮説はこうです↓↓
この日は海側から岸に向かって強い風が吹いていました。
ということは、表層付近は岸に向かって流れができている・・・。
つまり、表層を泳ぐ遊泳力のないベイトは風に押されて岸際に集まっているかも…?
ワンドエリア(海岸線が大きく陸側に湾曲した部分)があったので重点的に攻めてみることに。
すると…
3投目のフォールでガツンとバイト!!
フッキングも決まり竿がぶち曲がります!!
寄せてきて…そのまま岸にずり上げてキャッチ!!
上がってきたのは・・・
どーん!ヒラメ!!
ダニエル君がやってくれました!
ぶりんとした肉厚なヒラメです!!
あぁ…フックが目に…。
片目を潰してしまったので少し小ぶりなサイズでしたがキープとしました。。
おはヒラメ☀️ pic.twitter.com/Znaji8T0Rn
— pukutaku(ぷくたく) (@PukutakuF) December 1, 2023
同行者に報告しようかと迷いましたが、自分がいる場所から100mくらい離れてる…w
「サーフ歩くのしんどいしなぁ…」と迷いながらも別の方角にキャスト…w
すると2投目でさっきよりもイカついバイトが!!
これにはびっくりしました…!
しかもさっきより絶対デカい…!!
上がってきたのは…
どーん!55アップのヒラメ~!!
立て続けに2枚GETです!!
さすがにこの後すぐ報告に行きました(笑)
おはヒラメ2匹目👀 pic.twitter.com/rbjRGFfuMC
— pukutaku(ぷくたく) (@PukutakuF) December 2, 2023
オープンエリアで1時間半投げても反応すらありませんでしたが、ワンドを攻めてみるとわずか5分で2枚GET!
どうやら私の立てた仮説が正解だったようです。(ドヤ)
その後、同行者の方をこちら側にお誘いしてワンドを2人で攻めてみることに。
が、続かず…。
「こっちで釣れてるよ!」と移動した途端に釣れなくなるお決まりのパターンw
ワンドエリアで1時間ほど粘ってみましたが反応も無く。。
ここで納竿としました。
今回はまさかの2枚GET!
12月に入っていきなり2枚はうれしすぎる!
『飛び過ぎダニエル』が見事大活躍してくれました!!
今回のように、仮説を立てて考えながら釣りをするとより釣果に結び付くのかもしれません。
これからは寒さとの戦いになってきますが、ヒラメに脂がのってもっと美味しくなっていきます!
いわゆる寒ヒラメ!
まだまだ岡山のショアヒラメはアツいので、是非皆さんもチャレンジしてみてください!
▼フラットフィッシュに関する記事はこちら!
▼児島・下津井エリアのおすすめ釣りポイントはこちら!
《倉敷市》厳選‼児島・下津井エリアのおすすめ釣りポイント6選 〈2024年版〉▼釣り具紹介の記事はこちら!
▼釣行日記はこちら!
最後まで読んでいただきありがとうございました。