こんにちは!ぷくたくです。
季節は冬⇒春に変わり、朝晩の釣行でもようやく厚着がいらなくなってきましたね!
毎年この時期になると、アイツの接岸状況が気になってますよね~!

そうです!
コウイカです!
ということで、3月に入ってから「夢みなと公園」でコウイカの調査を実施!
今年のコウイカの接岸状況についてまとめてみました!
2024年シーズン最初の調査は3月16日(土)
さっそく「夢みなと公園」の護岸で墨跡チェックしてみると…

まさかの墨跡ひとつなくめっちゃキレイな状態…。
これには驚きました…

50mに1つ2つ墨跡がある程度…。
ちなみに昨年、2023年3月中旬の護岸の様子はこちら↓↓

この通り、びっしりと墨跡がついています。
去年の同時期にはもうコウイカの接岸が始まって釣れていたんですよね~
かなり遅れている様子。
とはいえ、少数でもコウイカが寄ってきてるのでは!?と思い、とりあえずエギング開始。
去年の今頃はもう釣れてたけどな…😥
— pukutaku(ぷくたく) (@PukutakuF) March 15, 2024
タコが釣れる時点でおらん証拠よな💦
もう少し先かな〜
1枚目:去年の今頃
2枚目:さっき pic.twitter.com/Qr7oX89HTq
エギを投げまくってみるも…全く釣れず(笑)

挙句の果てにはテナガダコが釣れるオチw
ではなぜ、今年はこんなにもコウイカの接岸が遅れているのか…?
それにはどうやら海水温が関係しているようです。
下の図をご覧ください。

こちらは日本海近辺の海水温の図です。
2023年3月30日時点で、鳥取県&島根県の近海の海水温は15度近くあるのが分かりますよね。

一方で、2024年3月30日現在の鳥取県&島根県の海水温はなんと12度しかありません。

3度も違う…!
人間にとっての3度は大した問題ではありませんが、魚にとっての3度はかなりの差なんですよね。
これは諸説ありですが、
コウイカが接岸してくる目安の海水温は15度と言われています。
2024年3月16日(土)に調査をしたところで釣れなかったのも当然っちゃ当然ですね…(笑)
さて、気を取り直して…
2回目のコウイカ調査は3月30日(土)に実施。

場所は同じく「夢みなと公園」です!
前回と同様にまずは護岸の様子をチェック…!

うーん…どうでしょうか…!!w
若干釣れ始めてるようですが、例年に比べて墨跡は少なく感じます。

次は常夜灯の明かりが効いているサークル周辺を見てみると…

こちらはそれなりに墨跡が付いています!(※釣りをされている方がいたので明るくなってから撮影しました)
先に接岸してきたコウイカが常夜灯に寄せられてサークル周辺に集まっている模様。
これは期待できそうです…!
さっそく足元でエギを動かしてやると…

1杯ヒット!(ちなみに私ではなく同行者w)
1年ぶりのコウイカです!!
これにて「春のコウイカ開幕」ですね!(※私ではなく同行者が釣ったコウイカですがw)
が、しかし!
あとが続かず連発とはいきません…。
やはりまだ接岸しているコウイカが少ないようです。
明るくなってからは護岸側からも狙ってみることに。
いろんなエギで試すもアタリが無いので…

エサの力も借りて総力戦に…w
「もぐもぐサーチ」に塩漬けササミを背負わせてボトムをネチネチしてやると…

何とか一杯釣れてくれました(笑)

これは正真正銘私が釣りました!w

ただ護岸側でも連発とはいかず…。
あっという間に時間が経過し、気付けば昼前に。

日中は随分と温かくなりましたね~♪(笑)

心地よくて眠くなりますw
日が昇ってからはさっぱり釣れません。
見える範囲の釣り人全員で、1時間に1~2杯釣れるかどうかって感じでした。
最後に、2024年3月末時点のコウイカ調査結果をまとめます!
- 今年は水温が低い関係で、昨年より1ヶ月近くコウイカの接岸が遅れている
- 今釣れているのは低い水温をものともしない少数精鋭のコウイカ達(※あくまでも個人的な意見)
- 夜間は常夜灯のあるサークル周辺ではぽつぽつ釣れ始めていますが、夜通しやっても5~6杯程度
- 2024年3月末時点で2ケタ釣果は出ていない
4月に入るとおのずと水温も上がってくるのでこれからが本格的なコウイカシーズンとなりそうです!

同時にシーズン終了も遅れて初夏まで楽しめるといいのですが♪
コウイカ調査報告でした!
気になる方は是非コウイカ釣りにチャレンジしてみてください♪
▼コウイカに関する記事はこちら!
釣具紹介の記事はこちら!
最後まで読んでいただきありがとうございました。