広島県東広島市安芸津町にある『安芸津護岸(別名:木谷の護岸)』。
木谷小学校を南下すると広がる護岸一帯で釣りが楽しめます。
護岸の足元は敷石、地磯、ゴロタ岩が転がっており、遠浅な地形になっているのがこの釣り場の特徴です。

干潮時には護岸の下に降りて竿出しができます!

沖の方にカケアガリがあるので干潮時に護岸の下から狙うのがおすすめ!
安芸津護岸で狙えるおすすめのターゲットはアオリイカ、チヌ、キス、メバル、ヒラメなど。
今回は東広島市にある「安芸津護岸(木谷の護岸)」の釣り場についてご紹介していきます!
- 中級者~上級者まで
- ファミリーフィッシング △
- 駐車スペース あり
- 常夜灯 なし
- 夜釣り 〇
- トイレ なし
- 自販機 あり
- 最寄りのコンビニまで車で6分
- 投げ釣り
- ウキ釣り
- フカセ釣り
- ルアー釣り
- イカ釣り
チヌ、アオリイカ、メバル、カサゴ、キス
カサゴ、アコウ、マダイ、ヒラメ、青物

上の写真を見て分かるように、「安芸津護岸」は竿出しスペースが多いのが特徴です。
この記事ではおすすめの3ヶ所について、写真をお見せしながら解説をしていきます!

①のポイントは安芸津護岸の東側にある小波止です。
足場の良いフラットな小波止があり、この場所から竿出しが可能です!

波止の先端はこんな感じ。
沖は湾になっているので比較的流れも穏やかです。

フカセ釣りに良さそうです!

護岸の足元はこんな感じ。
捨て石で囲まれているので、根掛かりや根ズレに注意してくださいね。

小波止の手前には広い路肩スペースがあります。
皆さんこのスペースに車を停めて釣りをされています。

駐車する際は自己責任でお願いします。

小波止の手前は消波ブロックが積まれています。
足場が悪いのでこの場所から釣りをする際は十分に気を付けてくださいね!

この辺りはメバルや根魚を狙ってみるのもいいかもね!

②のポイントはビニールハウスの前の護岸になります。

護岸にこのように下に降りるための切れ目があります。

階段を降りるとこんな感じ。
満潮時は足場が浸かってしまいますが干潮時は砂浜や地磯が出てくるので、この下に降りて竿出しが可能です。

沖は藻場やシモリがあるのでその周辺が狙い目です!

特に秋はアオリイカの数釣りが期待できるよ!

ビニールハウス前も広い路肩スペースがあり、車はこのスペースに停めることができます。

ただし、ビニールハウスの入口付近には車を停めないように注意してくださいね!

ビニールハウス前には自販機が設置されてます。
ゴミ箱も設置されていますが、空き缶・ペットボトル以外のゴミは捨てないようにしてくださいね。

釣り場に自販機があるのとないのとでは全然違います…!

③のポイントも護岸の切れ目から下に降りれるようになっています。
入り口付近の路肩スペースが広がっているので、このスペースに車を停められる方が多いです。

階段を降りるとこんな感じ。

この写真の奥に護岸下から釣りをされている方がいますね!!
安芸津護岸は竿出しスペースが多い為、小移動を繰り返しながら釣りができますが、車の交通量が多い道路なので釣りをされる際は十分に気を付けてくださいね!
以上、東広島市にある『安芸津護岸』の釣り場紹介でした!
▼こんな記事も読まれています!


▼釣具紹介の記事はこちら!
最後まで読んでいただきありがとうございました。