おかっぱりアングラーのための釣り情報サイト!釣果情報、おすすめの釣り具、釣り場などを発信中!

【シーバス】バチ抜けパターンとは?初心者は見るべき!バチ抜けおすすめルアー&バチ抜け攻略法についてご紹介!

Pocket

シーバスフィッシングで釣果をあげるための重要なポイントになるのが『ベイトパターン』


『ベイトパターン』とは、シーバスが特定のエサのみを食べる、いわゆる偏食をしている状態のことを指します。

ベイトパターンを理解すれば、時期ごとにシーバスが釣れる場所や、パターンに合わせたルアーの選び方、動かし方が分かるので、シーバスが簡単に釣れるようになります。


今回は、シーバスパターンの中でもやさしい(釣りやすい)と言われている『バチ抜けパターン』についてご紹介していきます。



バチ(バチ抜け)パターンとは?

「バチ」、「バチ抜け」などの言葉は、初心者の方にとっては馴染みのない言葉だと思います。


そもそも「バチ」とは、釣具店のエサコーナーで見かけるようなゴカイ、イソメなどの環形動物の総称を指します。


「バチ抜け」とは、にょろにょろとしたゴカイ類が産卵行動のために砂底から這い出し、水中をゆらゆらと泳ぎまわることを意味します。


バチは魚に比べると泳ぐスピードが遅く、シーバスにとって捕食しやすいターゲットになるのです。



バチ抜けパターンは初心者でも釣りやすいと言われている理由

地域によって多少の誤差はあるものの、バチ抜けが期待できる時期は冬~春と言われています。


ちょうどこの時期はシーバスにとって産卵シーズンにあたります。

産卵直後のシーバスは体力を消費しており、小魚を追いかける力がありません。


そんなときにゆらゆらと泳ぐバチが現れると…?



もう分かりますよね。

産卵で消費した体力を回復させるためにも、バチを積極的に捕食します。


バチに夢中になっているシーバスの前に、バチに似たルアーを動かしてやると数釣りも期待できる!というわけです。



要注意!バチ抜けパターンを成立させるには条件がある

バチ抜けパターンを成立させるには、時期、潮回り、ポイント、流れ、天候などの条件を揃える必要があります。


「なんだか難しそう…」と思われたかもしれませんが、決してそんなことはありません。


バチ抜けパターンで重要なポイントについて解説していきます。



バチ抜けの時期

バチ抜けの時期は地域によって誤差があります。


先に述べた通り、バチ抜けが期待できる時期は冬~春ですが、関東の方では1月頃から発生、関西の方では5月頃に発生する地域もあります。

ちなみに私が住んでいる岡山県付近では1月~3月頃に発生します。



住んでいる地域のバチ抜け時期を知る方法

関東や関西と言われても広すぎるし、かなり曖昧…。


なのでバチ抜け時期を知る簡単な方法をお教えします!


それは、あなたが住んでいる地域の近くの釣具店に行くことです。


バチ抜けシーズンになると、多くの釣具店でバチ抜け攻略の特設コーナーができます。

バチ抜けに適したルアーや、バチ抜け時期などの解説があるので、是非チェックしてみましょう!!



バチ抜けの潮回り

バチ抜けが発生しやすい潮回りは、「大潮」の満潮から下げに変わるタイミングといわれています。

大潮には満月と新月がありますが、どちらもOKです。


私が住んでいる岡山県では、この時期の大潮の満潮時刻は深夜23時~1時頃になるので、寝不足は不可避ですw



バチ抜けのポイント

バチはにょろにょろとゆっくり泳ぐため、バチ抜けしているかどうかは目視で確認できます。

バチ抜けシーズンに入ったら近くの釣り場でバチ抜けしていないか確認してみましょう!!



ここからは、バチ抜けパターン時に攻めるべきポイントの特徴をご紹介します!


1.常夜灯がある場所

バチは光のある場所に集まりやすいとされています。

漁港・港湾部の常夜灯がある場所、橋脚の常夜灯周りがオススメです。



2.流れのない場所

遊泳力の弱いバチは水流によって簡単に流され、最後は流れが滞留するポイントに集まります。


そのポイントには、同じ水流によって流されてきたバチが次から次へと溜まっていきます。

そういったポイントを見つけることが出来れば、爆釣につながるチャンスです!



バチ抜けの天候

風が強かったり、波が立っているとバチが浮いてきにくく、そもそもバチが出ない可能性があります。


バチ抜けパターンを成立させるには、穏やかな天候がベストです。

波風が強い場合の釣行となった場合は、風裏などを探ってみると良いでしょう。



バチ抜けパターンのおすすめルアー

では、実際にバチ抜けパターンにおすすめのルアーをご紹介していきます!


バチ抜けシーズンは、シンキングペンシルなどのナチュラルなアピールで、あまりアクションが大きくないルアーを選ぶのが基本。

また、バチに似せた細いペンシルタイプシルエットのルアーがおすすめです。


様々なメーカーからバチ抜け攻略ルアーが発売されているので、何種類かをローテーションしながらその日のベストルアーを選ぶといいでしょう!



その1 ジャクソン 『にょろにょろ』

ジャクソンから出ているバチ抜けルアーの『にょろにょろ』

ローリングとウォブリングがミックスされたにょろにょろのアクションはハイプレッシャーなフィールドでも効果的にバイトを誘ってくれます。

バチ抜けシーズンはもちろん、小型のベイトフィッシュを捕食しているシーバスにも効果的です。



その2 アイマ 『アルデンテ』

imaから出ているバチ抜けルアーの『アルデンテ』

アルデンテはヘッドがV字にカットされており、この部分が水を受けることで水面に絶妙な波紋を演出してくれます。

この波紋と、バチに似せた細見のシルエットでシーバスにアピールさせることができます。



その3 邪道 『Envy(エンヴィ)』

邪道から出ているバチ抜けルアーの『Envy(エンヴィ)』

一般的にきれいな引き波を形成しながら泳いでくるバチ抜けルアーが多い中、Envyはボディ本体が微妙に揺れながら泳ぐ為、不規則な波を演出してくれます。

他のルアーに反応しない場合やスレた場面で投入してみるのも効果的です。



その4 ダイワ『スライ』

ダイワから出ている『スライ』

特徴はボディの背中にある2つのコブ。この2つのコブが他のルアーにはない二重の引き波を立てて、シーバスにアピールします。

バチ抜けパターンだけでなく、ハクパターンなどにも効果的なルアーです。



その5 デュオ ベイルーフ 『マニック』

デュオから出ている名作ルアー『ベイルーフ マニック』

唯一無二のアクション”マニックムーヴ”が生み出す繊細な波動でシーバスの側線を刺激。

バチパターンだけでなく、タフなコンディション下でも圧倒的な効果的なバイトをもたらします。



その6 ガイア 『エリア10』

ガイアから出ている人気ルアーの『エリア10』

エリア10のアクションは、ロール・ウォブリング・スラロームが組み合わさった不規則なアクションででシーバスを誘惑します。

さらにエリア10の価格は1,000円前後と、一般的なシーバスルアーの半額程度で買うことができる為、ビギナーの方やコスパ重視の方にもおすすめです。



まとめ

いかがでしたか?

バチ抜けパターンの基礎と攻略法、バチ抜けパターンで使えるおすすめルアーについてご紹介しました。


シーバスフィッシングには、バチ抜けパターンの他にも様々なパターンがあります。

それぞれのパターンを理解すれば、時期ごとにシーバスが釣れる場所や、パターンに合わせたルアーの選び方、動かし方が分かるので、シーバスフィッシングの面白さがぐんと広がります!!


この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。


▼岡山県のおすすめシーバスポイントはこちら!!

《2024年最新》厳選!岡山県のシーバスおすすめポイント13選!

▼シーバスに関する記事はこちら!!


最後まで読んでいただきありがとうございました。