倉敷市玉島の沖合に作られた人工島の『玉島ハーバーアイランド』。
その北側の護岸一帯から竿出しができます!

玉島ハーバーブリッジの南側の護岸と言った方が分かりやすいかもしれません…!
護岸は遊歩道、駐車スペース、常夜灯があり、綺麗に整備されています!
おすすめのターゲットは、コウイカ、ヒラメ、シーバス、ヒラ、メバル、コノシロ、ママカリなど。
竿出しスペースも広いので、複数人での釣行やファミリーフィッシングにも最適です!
今回は倉敷市玉島の『玉島ハーバーアイランド 緑地付近』の釣り場をご紹介します!
目次
- 投げ釣り
- ウキ釣り
- ルアー釣り
- イカ釣り
- タコ釣り
- 初心者~上級者まで
- ファミリー向け
- 駐車スペース あり
- 夜釣り 〇
- 常夜灯あり
- トイレあり(玉島ハーバーアイランド・休憩所内)
- 自販機 ×
- 最寄りのコンビニまで車で7分
コウイカ、シーバス、ヒラ、メバル、カサゴ
ヒラメ、マダコ、マゴチ、ママカリ、コノシロ、ハゼ、モンゴウイカ

玉島ハーバーアイランドの主な竿出しポイントは、上の写真のオレンジの破線で囲っている部分になります。

ハーバーブリッジの南側にある護岸は、残念ながら関係者以外立ち入り禁止となりました。
この場所は足場が良い護岸で、少し前まではママカリなどをターゲットにしたサビキ釣りができるポイントとして親しまれていましたが、現在では立ち入り禁止の看板が設置されています。
今でもルールを無視してこの場所から釣りをしている人を見かけます。このような状態が今後も続けば、ご紹介しているハーバーアイランドが釣り禁止になるのも時間の問題かもしれません。
ここからは実際に写真をお見せしながら釣り場の解説をしていきます!

まずは駐車スペースからご紹介します!
護岸の手前にこのような広いスペースがあるのでこちらに車を停めることができます。


護岸から駐車スペースまでが近いのでとても便利が良いですよ!

残念ながら釣り場から徒歩圏内にはトイレはありません。
ただし、少し離れた場所にこのような休憩所があり、その中にトイレが設置されています!

Googlemapで「玉島ハーバーアイランド・休憩所」と調べると出てきますよ!

ここからは実際の竿出しスペースについてご紹介していきます!
写真を見て分かるように、玉島ハーバーアイランドの護岸は階段状に整備されています。

スペースはとても広いので広範囲に探ることができますよ!

ただ唯一残念なのは、鉄の柵が設置されていることで竿出しがしづらい点です。
満潮時は潮位が鉄の柵を超えてきます。
こうなってくるとタモ入れが難しくなるのと、キャストの際にロッドを柵にぶつけてしまわないように注意してくださいね!

一方で、干潮時は鉄の柵の下側まで降りることができます!

このあたりの干満差は最大3m以上にもなるそうです!
ただし、濡れた護岸は大変滑りやすいので足元に注意してくださいね!!

この写真のように夜間は玉島ハーバーブリッジの街灯が点灯します。
ただし、街灯は夜10時になると消灯するので注意してくださいね!

とてもいい感じに明暗のポイントができています…!

シーバス、ヒラなどをルアーで狙う場合は橋脚周辺を狙うのがおすすめです!
玉島ハーバーアイランドは狙えるターゲットが多く、昼夜問わず釣りを楽しむことができます!
気になる方は是非訪れてみてください。
以上、『玉島ハーバーアイランド』の釣りポイントの紹介でした!
▼フラットフィッシュはコレで釣れ!おすすめルアーをご紹介!

▼シーバスに関する記事はこちら!!
▼玉島エリアのおすすめ釣りポイント7選!

▼岡山県のおすすめコウイカポイントはこちら!!

最後まで読んでいただきありがとうございました。