こんにちは!ぷくたくです。
何かと話題のダイソーからまたまた新作の釣具がデビューしました!

今回もとんでもない予感…!
ダイソーさん、今回はシーズンも合わせて新作を投入してきました…!笑
それがコチラ↓↓

船釣りで使用するイカメタル用のメタルスッテです!
これだけではありません!!

どーん!
一緒にイカメタルリーダーまで登場しました!!

恐るべしダイソー…

イカメタル界まできたか!!

イカメタルとは専用の鉛スッテを使ってシロイカ(ケンサキイカ)、スルメイカ、ヤリイカなどを船の上から漁火を炊いて狙う大人気の釣りです。
地域によって差はありますが、6月~9月の夏季シーズンはケンサキイカ、スルメイカが釣れ、11月~3月の冬季シーズンはヤリイカが狙えます!

毎年夏になると、日本海側でシロイカ(ケンサキイカ)を狙う遊漁船の船団が集魚灯(漁火)を焚いてイカを狙う光景が「夏の風物詩」ともいわれています!

この集魚灯(漁火)はとても明るく、宇宙からも確認することが出来るんです!!
ダイソー釣り具といえば、当初はファミリーフィッシング系のお手軽なジャンルの釣具を販売していましたが、現在では船釣り等の上級者向けの釣りジャンルまでどんどん進出していますよね!!
今回新しくデビューしたメタルスッテとイカメタルリーダーですが、いったいどんな商品なのでしょうか…!
さっそく詳しく見ていきましょう!
目次

まずはメタルスッテについてご紹介していきます!
ダイソーメタルスッテのサイズは全部で3種類、12号(約45g)、15号(約56g)、20号(約75g)となっています。
サイズ表記は暗くても分かりやすいようにボディに大きく刻印されています!
価格は1個220円となっています。

分かってはいるけどやっぱり安い…!
ダイソーメタルスッテのカラーは下記の3種類となっています。
- ホワイトレッド (赤白)
- イエローレッド (赤黄)
- グリーンレッド (赤緑)
どれもイカメタルでは人気のカラーですよね!

さすがはダイソー!

良いカラーラインナップをおさえています!

実際にダイソーメタルスッテを購入してみてスゴイと思った特徴についてご紹介していきます!
まずボディ形状について。
ダイソーメタルスッテのボディはスリム設計なので、号数以上にフォールスピードは速いと思います。
いち早くイカがいるレンジにスッテを投入できるので、イカがスレる前に釣果を稼げそうですね!!
続いてカンナについて。
カンナはどれもシングル(単傘)仕様になっています。

シングル(単傘)は抱いた際に違和感を感じづらく、警戒心の強いイカに対しても効果を発揮します!

しっかりスッテを抱いてこない、お触り程度のイカの活性が低いときに良いかもね!
ここで皆さんが気になる点はカンナのクオリティではないでしょうか?
ということで、ちょっとカンナの針先を指で押してみると…
めちゃくちゃ刺さる!!!笑
100均メーカーだから…と少しなめていましたが針先がとても鋭くよく刺さります!

上の写真をご覧ください。
有名釣り具メーカー(DUEL)のカンナと比べてみても、見た限りでは針先の鋭さに遜色は無いように思います…!

続いてダイソーメタルスッテを使用するにあたり注意しておきたい点をご紹介します。
塗装の耐久性については実際に使用してみないと分かりませんが、これまでのダイソー釣具と同様に耐久性はあまり望めないと思います。。

上の写真の赤緑のスッテは落としただけで剥がれてしまいました…。
一か所の塗装が剥がれるとペリペリとめくれるようにまわりの塗装も剥がれていきます…!
気になる方は使用前に塗装保護のウレタンスプレーを使用するといいかもしれません!


続いてイカメタルリーダーについてご紹介していきます!
ダイソーイカメタルリーダーのサイズは下記の2種類。
- 幹糸4号 エダス3号
- 幹糸3号 エダス2.5号
狙うイカやスッテの号数によって使い分けができるのは嬉しいですね!
リーダー素材は感度と強度のあるフロロカーボンを採用しています。
どちらも全長は約100㎝で、取り回しのしやすいサイズ感となっています!

続いてダイソーイカメタルリーダーを購入してみてスゴイと思った特徴についてご紹介していきます!
上の写真を見て分かるように、イカメタルリーダーは袋から取り出してみるとそれぞれ個包装されています。
何気ない部分ではありますが、個包装はとても助かるんですよね~!
船上では陸よりも波や風、うねりもあって仕掛けをセットするにもひと苦労です。。
個包装されていることでそれぞれがもつれることなく、取り出しやすく、予備としてポケットに仕舞っておくこともできるのでとてもありがたいです!
このイカメタルリーダーで一番驚いたのがエダス部分!
下記写真を見てください。

スッテの動きを制限しないように遊動式になっているんです!
これには驚きました…!
遊動式は下記のようなメリットがあるといわれています。
- ドロッパー(スッテ)の動きを抑制せず自然な動きでアピールできる
- 遊動式=遊びの部分があるのでイカがドロッパー(スッテ)を抱いたときの違和感を最小限にできる
ダイソーさんの本気度(クオリティの高さ)が伺えます!

最後にダイソーイカメタルリーダーを使用するにあたり注意しておきたい点をご紹介します。
あくまでも個人的な意見ですが、他メーカーのフロロカーボンに比べる、若干コシが強いように思います。。
袋に入っていた状態の巻き癖がついており、なかなか取れませんでした。。
メタルスッテは重い仕掛けなので、使用しているうちに巻きグセが解消されると思いますが、気になる方はラインを両端から引っ張ると多少は解消されるので試してみてください!
それから、サルカン部分の耐久性や強度はあまり見込めません。
これまで発売されたダイソールアーのフックやスプリットリングも一度使用するとすぐ錆びてしまいます。
1回の釣行で使い捨てるか、予めサルカンは別のものに変えておくと良いでしょう!

いかがでしたか?
今回はダイソーから新しくデビューしたメタルスッテとイカメタルリーダーについてご紹介しました。
ついにダイソーさんはイカメタル界まで進出してきました!!

クオリティも良い感じ!!
ダイソー釣具はコスパ最強なので、仕掛けのサブとして持っておいても損は無いと思います!
気になる方はぜひ手に取ってみてください!
▼ダイソー釣具に関する記事はこちら!
▼釣具紹介の記事はこちら!
最後まで読んでいただきありがとうございました!