おかっぱりアングラーのための釣り情報サイト!釣果情報、おすすめの釣り具、釣り場などを発信中!

【ブラクリ入門編】初心者でも簡単!ブラクリの釣り方やコツ、狙うべきポイントを紹介!

Pocket

ブラクリ釣りとは、敷石、消波ブロック、岩場などの障害物周りにいる根魚をターゲットとした釣りです。


ブラクリを使った穴釣りの特徴は、なんといっても季節を問わず一年中楽しむことができる釣りということ。


今回はブラクリを使った穴釣りの方法や狙うポイントなどを紹介していきます♪



ブラクリ釣りのターゲット

ブラクリを使った穴釣りは一年中楽しむことができる釣りのひとつ。

水温が下がり、釣れるターゲットが少なくなる冬場でも楽しめるのが良いですよね♪


ターゲットは敷石や消波ブロックなどの障害物周りを住処としている根魚。

主にカサゴ、アイナメ、タケノコメバル、ギンポ、ムラソイ、クジメなどです。


小さな個体がメインで数釣りを楽しむことができますが、たまに20㎝オーバーのカサゴやムラソイ、30㎝を超えるアイナメなどの良型もヒットすることもあります!


障害物の隙間を見つけたらゆっくり仕掛けを投入し、丁寧に探っていきましょう!



仕掛け図

ロッドは、全長100㎝前後の穴釣り専用のものを使用します。

とても短くて可愛い竿になります。



「短すぎない?」と思われがちですが、

穴釣りは足元の消波ブロックや岩場の隙間を手返しよく探る釣りなので、ロッドは短い方が使いやすくておすすめです。


なければ2m前後のコンパクトロッドでもOKです。


ラインはナイロンかフロロカーボンを使用します。

PEラインは根ズレに弱い為NGです。


穴釣りで使用したラインは傷がつくことが多いので、ラインブレイクを防ぐためにもこまめにチェックしましょう。


仕掛けはブラクリを使用します。

針の上部にあるオモリの形が滴型や丸型、キャスティングに対応したモデルなどがあります。

赤は滴型のブラクリ。黄色はキャスティングにも対応しています。

形はあくまでも好みなので、まずは好きなものを選んでみましょう!

ここで注意しておかなければならないのが、『穴釣りは根掛かりがつきもの』ということです。

どうしても根掛かりは発生します。予備として多めにブラクリを用意しておくと安心ですよ!



ブラクリに付けるエサ

アオイソメでカサゴをGET

エサはゴカイ、アオイソメ、オキアミやキビナゴなどがおすすめです。

魚の食いの状況に合わせて付け方を工夫してみましょう!


生餌が苦手な場合は人工エサやワームでも代用できますよ♪

虫が苦手な方にもおすすめ♪生エサ特有のにおいもありません。

私の場合ブラクリ釣りは、メインではなくサブとして行うことが多いので、よくマルキューさんのパワーイソメを使用しています。



ブラクリ・釣り方

カサゴなどの根魚は障害物周りに潜む習性があり、消波ブロックや敷石の隙間は絶好の住処です。


根魚が潜んでいそうな穴や隙間を見つけたら、ゆっくりとブラクリを投入してみましょう!


  1. 着底したら、ゆっくりと2~3回竿を上下させ誘いをかけます。
  2. 誘いを止めてアタリを待つ(約20秒)
  3. 1と2を繰り返す
  4. 小さなアタリがあってもエサを食い込むまで待つ
  5. 大きなアタリに変わったらアワセを入れる

誘いをかけて20秒~30秒待ってもアタリがなければ、そこには魚はいないと判断し、どんどん次の穴を探っていきましょう!


釣果アップのコツは、ランガンです。


ランガンとは、ランアンドガン(RUN&GUN)の略で、とにかく釣り歩いてたくさんの穴を探ることが釣果に繋がります。


ただし、濡れている箇所や消波ブロックの傾斜は足を滑らせやすいので、移動の際は十分に注意しましょう!



まとめ


いかがでしたか?


ブラクリは超お手軽で、一年中楽しめる釣りです。


私たちの身近にある岩場や敷石の隙間に、思いがけない大物がいる可能性があるなんてワクワクしますよね!


根魚はから揚げや煮付で食べると絶品ですし、ぜひ一度はブラクリ釣りに挑戦してみてください♪


▼初心者入門!サビキ釣りの仕掛け、釣り方、釣れるコツを紹介!

【サビキ釣り入門】ビギナーやファミリーフィッシングにおすすめ!サビキ釣りの仕掛け、釣り方、釣れるコツを紹介!

▼サビキより大物を狙える遠投サビキ!仕掛けや釣り方のコツを紹介!

サビキより大物を狙える遠投サビキ・投げサビキ(入門編)仕掛けや釣り方のコツを紹介

▼アオイソメとゴカイの違いとは?特徴や使い分け方法についてご紹介!

アオイソメとゴカイの違いとは?それぞれの特徴と使い分けのポイントを紹介!

最後まで読んでいただきありがとうございました。