高松市屋島東町にある『立石港』。
護岸一帯で釣りができますが、おすすめは北側の釣り座。
北側の釣り座には手すりがあるので、初心者や子供でも安心して竿出しができます!
付近ではシーバスやチヌの魚影が濃く、夜釣りではメバルの数釣りも楽しめる!
トイレや自販機も近くにあるので長時間釣行でも安心です!
今回は、高松市にある立石港の釣り場をご紹介します!
目次
- 初心者~上級者まで
- ファミリー向け
- 駐車スペースあり
- 常夜灯 あり
- 夜釣り 〇
- トイレ あり
- 自販機 あり
- 最寄りのコンビニまで車で9分
- 投げ釣り
- ウキ釣り
- フカセ釣り
- サビキ釣り
- ルアー釣り
- チヌ
- シーバス
- メバル
- カサゴ
- ハゼ
- カレイ

立石港には駐車場はありませんが、北側の護岸近くに写真のようなスペースがあるのでこのスペースに駐車することができます!

ここは右に防風林があるので釣り場からは死角になっています…!釣行中は車の鍵の締め忘れ等ないようにしましょう!!

立石港の入り口付近にトイレがあります!

釣り人以外にも漁港関係者や地元住民も使用するトイレなので、釣具を洗うなどの迷惑行為はやめましょうね。

自販機は立石港の漁船が係留されている場所にありますよ!
ゴミ箱が設置されていますが、釣り具やエサや仕掛けのゴミは捨てないでくださいね。

立石港は北側の護岸一帯から釣りが楽しめます!
竿出しできるスペースは広いので、釣り場が埋まってしまうことは少ないと思います。
それでは写真の①~③の順にご紹介していきます!

①のポイントはこんな感じ。
ご覧の通り護岸が湾曲しており、潮の影響を受けにくいのが特徴です。
潮の滞留ポイントになっており、護岸の際や足元を丁寧に探ってみると釣果アップに繋がります!
また、このポイントは駐車場スペースに一番近いので、車に荷物や釣具を載せたまま釣りを楽しむことができます!

②のポイントはこんな感じ。
このポイントは常夜灯があるので夜釣りを楽しむことができます!

足場が整っている上に護岸は手すりで囲まれており、初心者の方や小さな子供でも安心して釣りを楽しむことができます!

護岸の足元は敷石があるので仕掛けの回収時に根ズレや根掛かりをしないように注意しましょう!!
敷石付近ではメバルやカサゴが良く釣れる。

非常に広いスペースで、のんびりと釣りができます!
投げ釣りで沖を狙うとカレイが釣れることもある。

③のポイント周辺は、広い護岸一帯で竿出しができる。
※ただし、足元から約10m先まで敷石があるので根掛かりには注意が必要です。
付近ではメバル、カサゴ、シーバス、チヌなどが釣れる。
シーバス、チヌは、敷石の切れ目をうまく狙うことができれば釣果アップに繋がります!!

護岸までは階段状に敷石が積まれている。
釣り人の他に、ピクニックやドライブで立ち寄る人もいるので、仕掛けをキャストする際は周辺をよく確認しましょう!!
以上、高松市の立石港の釣り場紹介でした!
▼高松市のおすすめ釣りポイント11選!

最後まで読んでいただきありがとうございました。