江の浜海水浴場に隣接している『江の浜漁港』。
左右から出ている2本の波止が主な竿出しポイントになります!
おすすめのターゲットはアオリイカ、カレイ、タチウオ、メバルなど。

その他にも江の浜漁港から釣れる魚は豊富!人気の釣り場です!!
釣り場となる波止には常夜灯もあるので夜釣りもおすすめです!
今回は高松市牟礼町にある江の浜漁港についてご紹介します!
目次
- 初心者~上級者まで
- ファミリー向け
- 駐車場 なし
- 常夜灯 あり
- 夜釣り 〇
- トイレ なし
- 自販機 あり(少し離れた場所)
- 最寄りのコンビニまで車で6分
- 投げ釣り
- ウキ釣り
- フカセ釣り
- ルアー釣り
- サビキ釣り
- サグリ釣り(穴釣り)
- イカ釣り
アオリイカ、メバル、カサゴ、カレイ、アジ、サバ
チヌ、アナゴ、クジメ、ヒイカ(ベイカ)、コウイカ、タチウオ

メインの釣り座は左右から出ている2本の波止になります。
漁港内は駐車禁止区域が定められています。写真のような看板が設置されているので、駐車禁止区域の確認は必ずしてくださいね。

左側の波止はこんな感じ。
この波止で釣りをするには、山沿いの歩道を歩く必要があります!

釣り場まで少し距離があるので、キャリーカートがあると移動が楽ですよ!!

入り口はこんな感じ。
波止自体に広いスペースがあるので竿出しはしやすいと思います。

キャリーカートで行っても荷物の置き場に困ることは無さそうですね!

波止の足元は写真の通り敷石が積まれている。
この敷石は波止の高さまで積まれているので、わざわざ波返し用の壁に登らなくとも敷石から竿出しができる。
この辺りではメバル、カサゴ、チヌが良く釣れる。
春秋シーズンはアオリイカの実績もある。

敷石は波止の先端近くまで続いている。
※海面までは斜面になっているので足を滑らさないように注意しましょう!!
沖では投げ釣りでカレイ、アナゴ、ルアー釣りやテンヤ釣りでタチウオが狙える。
いずれも秋頃がおすすめ。

左側の波止の先端はこんな感じ。
この辺りではサビキ釣りで小サバ、アジなどが釣れる。
敷石と比べると足場がよいので、ファミリーフィッシングにおすすめの釣り座です。
波止には4本の常夜灯があるので一帯で夜釣りを楽しむことができます!
江の浜漁港・右の波止

右側の波止は、漁港入り口付近から沖に向かってL字に伸びている。
※この場所も漁港関係者以外駐車禁止なので気を付けましょう!!

左側の波止と同じく、右側の波止も足場の高さまで敷石が積まれている。

右側の波止は敷石が乱雑に積まれているので、敷石の上を移動する際は十分に注意しましょう!!
この辺りではカサゴ、チヌ、アオリイカなどが釣れる。

右側の波止の先端はこんな感じ。
足場の良いので人気の釣り座になる。
狙える魚種が豊富なので、初心者~上級者まで思い思いの釣りを楽しむことができます!!
江の浜海水浴場もおすすめ!

江の浜漁港に隣接する江の浜海水浴場では投げ釣りでキス、カレイの実績が高い。
秋頃になると、カレイの数釣りも楽しめるのでおすすめです!!
以上、高松市牟礼町にある江の浜漁港の釣り場紹介でした!
▼高松市のおすすめ釣りポイント10選!
最後まで読んでいただきありがとうございました。