高松市牟礼町にある牟礼港(役戸港)。
足場が良い上に竿出しポイントが多く、流れも緩やかなので初心者やファミリーフィッシングにもおすすめ!
小型~大型の魚まで狙える魚種が多く、一年を通してのんびりと釣りを楽しめる!
今回は高松市街地からもアクセスしやすい牟礼港(役戸港)の釣り場をご紹介します!
目次
≪牟礼港(役戸港)・釣り場情報≫
- 初心者~上級者まで
- ファミリー向け
- 駐車スペース あり
- 常夜灯 あり
- 夜釣り 〇
- トイレ あり(少し離れた場所)
- 自販機 あり
- 最寄りのコンビニまで車で6分
≪牟礼港(役戸港)・できる釣り≫
- 投げ釣り
- ウキ釣り
- フカセ釣り
- ルアー釣り
- サビキ釣り
- サグリ釣り(穴釣り)
- テンヤ釣り(マダコ)
≪牟礼港(役戸港)・狙えるターゲット≫
- チヌ
- グレ
- シーバス
- サヨリ
- マダコ
- コノシロ
- アジ
- イワシ
- メバル
- カサゴ
- カレイ
- ベラ
- ハゼ
≪牟礼港(役戸港)・駐車スペース≫

漁港内に写真のような広いスペースがあり、車を停めることができる。
車を駐車する際は漁港関係者の邪魔にならないように気を付けましょう!
牟礼港(役戸港)・トイレ

牟礼港(役戸港)の近くにある公園にトイレがある。
また、コンビニも車で6分ほどの距離にあるので長時間釣行でも安心です!!
≪牟礼港(役戸港)・釣り場解説≫

牟礼港(役戸港)は比較的大きな漁港で、竿出しポイントも多いのが特徴。
では、写真の①~④の順番にご紹介していきます!
牟礼港(役戸港)・①のポイント周辺

①のポイントはこんな感じ。
湾内に面した小さな波止が釣り座になる。
足場が良く竿出しがしやすいが、波返し用の壁が膝下ほどしかないので釣り具などを落とさないように注意しましょう!!

波止先端はこんな感じ。
付近ではフカセ釣りでチヌ、サビキ釣りでコノシロやアジなどの小型の回遊漁が狙える。
※目の前が漁船の出入り口になるので船の往来に注意しましょう!!
牟礼港(役戸港)・②のポイント周辺

②のポイント周辺はこんな感じ。
先端やコーナー付近は人気の釣り座なので、先行者で埋まってしまっていることが多い。
このポイントは長波止なので、先端にこだわらなければ釣り場は確保できます!
また、波止一帯は潮の流れが緩やかなので竿出しがしやすい。
フカセ釣りのターゲットになるチヌやグレの他、ファミリーフィッシングで人気ターゲットのコノシロ、アジ、サヨリなどもよく釣れる。

護岸の足元はこんな感じ。
夏頃になると足元付近でタコエギやテンヤでマダコが狙える。
こちらも波返し用の壁が低いので竿出しの際は注意が必要です!!
牟礼港(役戸港)・③のポイント周辺

③のポイントは長波止の根本部分になる。
この場所から④のポイント周辺まで足元に敷石がある。
仕掛けの回収時は根ズレや根掛かりをしないように注意しましょう。

湾内はこんな感じ。
長波止のおかげで潮の影響をほとんど受けない。
魚影は濃くないものの、内向きの足元でもマダコがヒットすることがあるので、マダコを狙う際は内向きも忘れずに探ってみましょう!!
牟礼港(役戸港)・④のポイント周辺

④のポイント周辺は小川の河口になっており、シーバスやチヌの魚影が濃い。
また、秋にはちょい投げでハゼが釣れる。
いずれも少しずつ移動しながら広範囲を探ることで釣果UPに繋がります!!
以上、高松市牟礼町にある牟礼港(役戸港)の釣り場紹介でした!
▼高松市のおすすめ釣りポイント10選!
最後まで読んでいただきありがとうございました。