福山市内海町にある『横島・坊地』。
田島と横島を結ぶ新睦橋周辺や浜沖ふれあいパーク周辺の波止から竿出しができます!
このポイントではアオリイカやコウイカをはじめ、チヌやタチウオなどの大型魚の実績も高く、田島・横島エリアで人気の釣り場になっています!
周辺には駐車場、トイレ、公園などがあるのでファミリーフィッシングにもおすすめです!
今回は、一年を通して様々な釣りが楽しめる横島・坊地の釣り場をご紹介します!
目次
- 初心者~上級者まで
- ファミリー向け
- 駐車場 あり
- 常夜灯 あり
- 夜釣り 〇
- トイレ あり
- 自販機 なし
- 最寄りのコンビニまで車で15分
- 投げ釣り
- ウキ釣り
- フカセ釣り
- サビキ釣り
- サグリ釣り
- ルアー釣り
- イカ釣り
- タコ釣り
- アオリイカ
- コウイカ
- タチウオ
- チヌ
- メバル
- アコウ
- アジ
- イワシ
- ママカリ
- ウマヅラハギ
- シーバス
- キス
- サヨリ
- マダコ
- イイダコ

坊地周辺の釣り場は、田島と横島を結ぶ新睦橋から西の波止にかけて竿出しできるポイントが複数あります。
※ただし、写真の波止はフェンスが設置されており、立入禁止になっているので注意しましょう!!
では写真の①~③の順にご紹介していきます!

新睦橋を渡ってすぐの護岸周辺から竿出しができる。
護岸は駐車スペースになっているので、車を横付けして釣りを楽しめます!

護岸は足場が良く、手すりも付いているので子供や初心者の方にも安心です!

護岸からは赤い桟橋が掛けられており、桟橋の向こうからも竿出しができる。
常夜灯があるので夜釣りもおすすめです!
付近は潮通しが良く、狙える魚種が豊富なのが特徴!
サビキ釣りで狙えるウマヅラハギ、アジ、イワシ、ママカリなどをはじめ、シーバス、タチウオ、アオリイカなどの大型魚の実績も高い。

駐車スペースには公衆トイレもあるので長時間の釣行でも安心です!

桟橋の西側にある波止が主な釣り場になる。

波止の先端はこんな感じ。
※足場は良いのですが、頭上に電線があるので注意が必要です!!
周辺ではアオリイカ、コウイカ、タチウオ、メバルなどの実績がある。
投げ釣りでキスやカレイ、アコウを狙うこともできます!
狙える魚種が豊富なうえに、常夜灯もあるので特に人気の釣り座になっています。(平日でも3名の先行者がおられました。)
※先行者がいる場合は無理な割込みはせず、他の釣り場に回りましょう!!

波止の西側にこのようなスペースが広がっており、ここでも竿出しができる。
護岸は階段状になっているので、座ってのんびりと釣りを楽しむこともできます!

ただし、護岸から数メートル先まで敷石が入っているので、仕掛けの回収時に根掛かりしないように注意しましょう!!

浜中ふれあいパークの近くにある漁港の西側の波止が主な釣り場になる。
波返し用の壁はさほど高くないので竿出しもしやすい。

護岸から見た沖の様子。
周辺ではエギングでアオリイカやコウイカ、ウキ釣りでサヨリ、投げ釣りでカレイやキスの実績が高い。

※コーナーから先にかけてはフェンスが設置されており立入禁止になっています。

漁港内は結構広い。
車は漁港内に停めても問題は無さそうです。
ただし、漁港関係者の方から車の移動をお願いされたら指示に従いましょう!

また、漁港内にはいくつか桟橋が掛けられていますが立入禁止です!!
ルールとマナーを守って釣りを楽しみましょう!

西側の波止からみた漁港内の様子。
たまにアジやイワシの群れが漁港内に入っていることもあるので、訪れた際はぜひチェックしてみましょう!!
以上、福山市内海町にある坊地周辺の釣り場紹介でした!
▼「ナイトエギング」の魅力、釣り方のコツ、おすすめのエギをご紹介!

▼田島・横島エリアのおすすめ釣りポイントはこちら!!

▼DUELの最高傑作『パタパタ』その魅力を徹底解説します!

最後まで読んでいただきありがとうございました。