坂出市瀬居町にある『竹浦漁港』。
竹浦漁港は潮通しが良く狙える魚種が豊富なので、坂出エリアでも特に人気の高い釣り場として知られています!
おすすめのターゲットはチヌ、アオリイカ、メバル、カサゴ、キス、など。

波止は足場が良い上にフラットな場所もあり、初心者の方や子供でも安心して釣りが楽しめます!
また、波止には複数の常夜灯があるので夜釣りも人気です!
今回は坂出市の竹浦漁港についてご紹介していきます!
目次
- ウキ釣り
- フカセ釣り
- 投げ釣り
- ルアー釣り
- サビキ釣り
- サグリ釣り
- イカ釣り
- 初心者~上級者まで
- ファミリーフィッシング 〇
- 駐車場スペース あり
- 常夜灯あり
- 夜釣り 〇
- トイレ なし
- 自販機 あり
- 最寄りのコンビニまで車で10分
アオリイカ、メバル、シーバス、チヌ、カサゴ、キス、アコウ、コウイカ
タチウオ、マダイ、カレイ、ベラ、青物
まずはじめに竹浦漁港付近の自販機と駐車スペースについてご紹介します!
自販機

自販機は竹浦漁港の向かい側の道路沿いに設置されています。

ゴミ箱は無いので、空き缶・ペットボトルは各自責任をもって持ち帰りましょう!
駐車スペース

竹浦漁港の東側の駐車スペースはこんな感じ。
キレイに整備されており、このスペースに10台以上は駐車することができます!

漁港の入り口付近は通行の妨げになるので駐車禁止になっています。

続いて、竹浦漁港の西側にある駐車スペースをご紹介します!
この後ご紹介しますが、竹浦漁港の西側には地磯や湾内に伸びる石積みの波止があり、こちらから釣りをする場合は、砂利の駐車スペース(上記写真)を使用できます。

ただし、道路を挟んだ向かい側は住宅があります。
特に夜間はドアの開閉音、エンジン音、話し声などには十分に配慮してくださいね!

竹浦漁港は竿出しできるポイントが多い漁港です。
実際の写真をお見せしながら①~⑤の順にご紹介していきます!

①のポイント周辺こんな感じ。
石積みの波止と奥にある砂浜から竿出しができます。

ご覧の通り、メバルやアオリイカが釣れそうな雰囲気ばっちりな場所です!

護岸は水面まで斜面になっているので、足元には注意が必要です!

②のポイントはこんな感じ。
西側から伸びているL字の波止のコーナー付近です!
コーナー付近は潮の流れが変化しやすく、ヨレ目が発生しやすいのが特徴です。
外洋に面しているのでこの場所から狙える魚種も多いので人気の高い釣り座です!

竹浦漁港の波止は足場が良く、波返し用の壁も高くないので釣りはしやすいと思います!

護岸の足元付近はこんな感じ。
敷石は敷石があるので仕掛けの回収時に根掛かりをしないように気を付けてくださいね!

③のポイントはこんな感じ。
波止の先端付近になります!

波止の先端はフラットになっています!
スペースも広いので外向きと内向きの両方で竿出しができますよ!

先端付近から見た沖の様子はこんな感じ。

写真を見るだけでも潮が良く動いているのが分かると思います!

青物、シーバス、タチウオを狙う場合はこのポイントがおすすめです!
写真にも写っているように、頭上には電線が通っています。
特に夜釣りは視野が狭くなるので、キャストをする際は仕掛けを電線に絡ませないように注意してくださいね!

波止の先端に行くには階段を上る必要があります。
足場がより高くなるので、釣りをする際はたも網を忘れずに準備してくださいね!

④のポイントはこんな感じ。
この場所は敷石が積まれただけなので足元がとても悪いです。

この場所は初心者にはおすすめできません…!

この場所で釣りをする場合は磯靴などの滑りにくい靴を履き、移動をする際は足元に十分に注意してくださいね!

別角度からもう一枚。
敷石は水中にもあるので、どうしても根掛かりは発生しやすいと思います…!
とはいえ魚にとっては好条件のポイントなので、是非チャレンジしてみてください!

このポイントではアコウ、カサゴ、メバル、アオリイカ、チヌなどが狙えます!

⑤のポイントはこんな感じ。
湾内に向かって伸びている石積みの波止から竿出しができます!

湾内なので釣れる魚種は限られてきますが、メバルやカサゴ、コウイカなどを狙う場合は十分楽しめますよ!


波止先端までは写真のように足場が整っているので、比較的移動はしやすいですよ!
広範囲に探りながら良型サイズをゲットしてみてください!
以上、坂出市にある竹浦漁港の釣り場紹介でした!
▼「ナイトエギング」の魅力、釣り方のコツ、おすすめのエギをご紹介!

▼安いエギと高いエギの違いとは?特徴や使い分け方法を解説!

▼メバルに関する記事はこちら!
▼高松市のおすすめ釣りポイントはこちら!!

▼東かがわ市・さぬき市のおすすめ釣りポイントはこちら!!

最後まで読んでいただきありがとうございました。