こんにちは!ぷくたくです。
3月に入ってからちらほら山陰でコウイカが釣れているとの情報が…。
いよいよ春の山陰コウイカ始まった模様です!
ということで早速仕事終わりに山陰へ行き、エギングでコウイカを狙ってみました!

相変わらずフットワークは軽めです(笑)

そういえば最近地元の岡山で釣りしてないよね…?

岡山ではなんちゃってメバリングを少しやった程度…w
その前となると1月までさかのぼる…(笑)
山陰のコウイカは、岡山よりも約2か月程度早く釣れ始めます。
岡山でシーズンを迎える前に、一足先にコウイカエギングを楽しんできました♪
果たして釣果はいかに!?
目次
釣行日:2023年3月25日~26日
場所:夢みなと公園
天気:くもりのち雨
潮:中潮
ロッド:ダイワ エメラルダスX 83M
リール:ダイワ LUVIAS FC LT2500S
ライン:UVF エメラルダスデュラ センサー×8 LD +Si2 0.5号


金曜日の夜に到着し、少し仮眠をとって5時頃から行動開始!
選んだ釣り場は『夢みなと公園』です。
夢みなと公園について詳しく知りたい方は下記の記事をどうぞ!

この日はどんよりとした天気で、風もあったからなのか、朝を迎えても数えるほどしか人がいませんでした。

夢みなと公園にしては珍しい光景でした!
今日はコウイカを狙いにやってきましたが…
朝まずめはやっぱりジグを投げたくなりますね(笑)

ここ最近サゴシが回っている情報はありませんがとりあえずやっていきます…!
補充!
— pukutaku(ぷくたく) (@PukutakuF) March 6, 2023
瀬戸内ブルーに使う🎣
春がダメなら秋に使用しますww
このカラーたくさんあった!
自分は使わないけど65g以上も!🙋♂️ pic.twitter.com/dQTYhy4kB6
最初に選んだジグは、撃投ジグの『ピンクグロー』
先日とある釣具店で仕入れることができたので使いたくて仕方ありませんでしたw

曇り空との相性抜群のジグ!

貴重なジグをいきなり投入するやん!
サゴシカッターにあっても知らないよw
ワンピッチジャークでボトムから表層付近まで幅広く誘いながらサゴシが食ってくるのを待ちます…!
ジグを投げ始めて15分程が経過した時でしょうか…
手前の中層付近でガツン!とヒット!!
「きた!」と思った瞬間、フワッと一気に軽くなりラインが緩んだ…!

ちーん。
出ました~。サゴシカッターです(泣)

さっそく撃投ジグのピンクグロー殉職です…。

ほら言ったやん(笑)
あーあ。
— pukutaku(ぷくたく) (@PukutakuF) March 24, 2023
リーダー牙にやられたよ🥲
今んとこ2バラシ。
1匹目カッター
2匹目テンションゆるんだ瞬間🤷♂️ pic.twitter.com/RrW2JjAwAD
ショックはデカいですが、ここ最近サゴシが釣れている情報が無かった状況で魚の生命反応を感じられたのは嬉しかったのも事実です!
次はジャッカルから出ているバイブレーション『ビッグバッカー鰤カスタム』に切り替えて表層付近を早巻きで誘っていきます!
すると…
数投したところでガツンとまたヒット!
しかもデカい!竿がよく曲がります!
が、しかし!!
まさかのフックアウト…(泣)
その後も粘りましたが朝まずめが終わり、サゴシの姿が見えなくなって終了。。
ショアジギングは痛恨の2バラシという散々な結果で終わってしまいました。
この日の朝まずめは、魚の数は圧倒的に少なかったですが、まわりの釣り人が釣りあげたサゴシはどれも50オーバーと型が大きかったようです。

久しぶりのサゴシを仕留めたかったですが残念!

またリベンジだね!
ジャッカルの大人気ルアー『ビッグバッカー鰤カスタム』について詳しく知りたい方は下記の記事をどうぞ♪

ショアジギングでサゴシを狙いながら、合間にエギングでコウイカを狙っていました。
が、しかし!!
この日のコウイカは全く反応がありません。
周りでも2杯ほどしか釣れておらず、激渋な日だったようです。
チャンスタイムの朝まずめにもかかわらず、サゴシは2度バラし、コウイカはアタリすらない状況。
このまま帰るわけには行かないので昼間に仮眠して夕方にもう一度狙ってみることにしました!

せっかく山陰まで来たのに手ぶらで岡山に帰るわけにはいかない!
車で仮眠を取り、夕方に再度釣り開始!
夕方はコウイカ一本に狙いを絞ってやっていきます!
朝方に比べると夕方は風が収まり、海も若干穏やかになりました。
エギングをするには絶好の環境です!
最初に選んだエギはYAMASHITAから出ている『エギ王K オラオラマンゴー』の3.5号です。

5gのアゴリグシンカーを付けています!

コウイカエギングをする上で、私の狙い方は下記の通り。
キャスト→着底→3回しゃくる→ボトムステイ(15秒程度)
基本的にはこの動作を繰り返して、コウイカが抱いてくるのを待ちます!
すると…
日が傾き雰囲気が良くなってきたタイミングでヒット!
慎重に寄せてきて…

ようやくコウイカGET~!

朝夕あわせて初めての釣果です!!

粘った甲斐があったね!!
夕方はいけるぞ!
なんとなくそんな気がしてきました(笑)

釣れたのが嬉しくて気分が上がっただけw
1杯目を釣った後も同じ誘い方で狙っていきます…!
フルキャストして→着底→15秒放置→しゃくるとぐーんと竿に重みが乗りました!!
連続ヒット!!
遠くから慎重に寄せてきて…

コウイカ2杯目!
タモで回収しているうちにカンナから外れてエギの頭を抱いていますw
ヒットしたエギは『エギ王K 490グロー ホタルエビ』です!
嬉しい連続ヒット!
さらに、その30分後にもう一杯追加することができて計3杯!
朝は散々な結果でしたが、なんとかお土産を確保することができました!

どーん!いかつい顔!!

手前の2匹はサイズも大きくて満足です!!
なんとかコウイカ3杯
— pukutaku(ぷくたく) (@PukutakuF) March 25, 2023
助かった…😂
お土産できた🥹 pic.twitter.com/mQoqgckvV9
この写真をTwitterにあげるとちょっとバズって嬉しかったですww
サゴシバラしたまま帰っていいのか?
— pukutaku(ぷくたく) (@PukutakuF) March 25, 2023
温泉に入りながら
帰るか居残るか考える😪
とりあえずめちゃくちゃ疲れた
時間はかかりましたが、なんとかコウイカ3杯GETすることができました。
ただし、朝まずめにサゴシをばらしたのがいまだ心残り…。

しかも釣れていたサイズがどれも大きかった…。

この時期はサワラも混じるっていうしね…!
ということで…
このまま居残り確定!!(笑)
翌日の朝まずめにサゴシを狙うことに!!

近くの温泉に入って英気を養いますw

おはようございます!
2日目の朝まずめです!(笑)
…まさかの雨(笑)

朝起きて今日の天気を知りましたw

居残りするつもりなかったもんね…(笑)
でも、天気が悪い方が釣れそうじゃないですか?(笑)
カッパを着てサゴシと勝負開始です…!
ジグ、ブレード付ジグ、バイブレーションなどをローテーションしながら狙ってみるも…
まったくアタリ無し…

居残りまでしたのに…泣

裏切るよねw
サゴシは気まぐれだね~w
ということで、エギングにチェーンジ!!(笑)
コウイカに慰めてもらいますw
雨が降っているので少し心配もありましたが…

すぐ釣れた。(笑)

コウイカは裏切らない…!

めちゃくちゃ機嫌悪そうなコウイカw
昨日サゴシを2度もバラし…
— pukutaku(ぷくたく) (@PukutakuF) March 26, 2023
山陰居残りで雨の中頑張ったらようやくサゴシ来たわ…😭
ジグはオラオラDQNマンゴーやわい🤨
(🐟は昨日よりも渋く、全体で1匹のみでした…) pic.twitter.com/nTXjiAjRP4
↑ネタツイートすみませんw
結果的にサゴシの方は昨日よりも渋く、見える限りでは1匹しか釣れていませんでした。。
この後もう一杯追加して計5杯。
昨日からずっと釣りをしているので、早めの10時頃に納竿としました。

サゴシはまた今度!
日を改めてリベンジ!!

おつかれさまでした~

振り返ってみると急遽泊まりのプチ遠征となってしまいました!(笑)
サゴシは釣れませんでしたが、コウイカは5杯釣ることができて良かったです!!
あーもう
— pukutaku(ぷくたく) (@PukutakuF) March 26, 2023
控えめに言ってめちゃくちゃうまい😭
口に入れた瞬間衝撃走った
ビックリした
ヤバすぎる🥺 pic.twitter.com/glkiIWlXXn
その後、釣れたコウイカはご近所さんにおすそ分けしたり、刺身やバター醤油で頂きました!
頑張って自分で釣ったイカはやっぱり格別ですね!!

努力しただけ美味しさもアップしします!(笑)

これは釣った人にしか分からない!!
次はコウイカだけじゃなくて魚も釣れるように頑張ります!!
▼山陰の釣行日記はこちら!
▼釣具紹介の記事はこちら!
最後まで読んでいただきありがとうございました。